学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5417220

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー11人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】6月26日(木)13:00 更新


●今週・来週の主な予定●

 6月28日(土)学総代表決定戦          上柴地区七夕まつり(美術部デザインの短冊が使われています)    29日(日) 

   30日(月)  7月 1日(火)期末テスト     2日(水)期末テスト     3日(木)表彰朝会・県大壮行会     4日(金)3年実力テスト          PTA理事会・家庭教育学級(上柴公民館)

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

今日の給食07/01 14:11
今日の給食06/30 13:44

日誌

学校ニュース
12345
2025/06/27new

修学旅行記作り~3年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生では、修学旅行の事後学習として修学旅行記作りが進んでいます。
 思い出の写真を見つけて切り貼りし、見学地のチケットなどを貼ったり、イラストを入れたりして、各自がオリジナリティのある旅行記作りをしています。
 作りながらイメージを膨らませて、皆、一生懸命取り組んでいます。



   
15:56 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/27new

進路学習~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1年生では進路学習を行っています。
 今回は職業調べを行い、グループで発表をして様々な職業について学び合いをしました。
 働くということについて、視野を一層広げることができたようです。
 教室のエアコンが使えず、エアコンの使える別教室で学習することになったクラスの生徒も、落ち着いて学習に取り組んでいます。

  
15:54 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/27new

テスト前部活動中止期間

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 7月1日からの期末テストを前に、テスト前部活動中止期間になりました。
 2週間ほど前から全員が計画的に学習を進めることができるように、各学年で指導をしてきました。
 皆、重要なポイントをしっかり身につけようと、一層集中して授業に取り組んでいます。
 努力の成果がしっかり実るよう、ご家庭でも生活面のご指導をよろしくお願いします。


  
11:48 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/26new

学校総合体育大会地区予選(陸上)

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
 祝・県大会出場 (陸上/女子走り幅跳び)

 雨天のために延期となっていた学校総合体育大会深谷・大里地区予選(陸上)が、
本日(26日)、仙元山陸上競技場で行われました。
 本校からは2名が出場し、井上絢南さん(3年)が走り幅跳びで446㎝を記録。
見事1位で県大会出場を決めました。おめでとうございました。
 なお、県大会は7月19日(土)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われます。
 応援よろしくお願いいたします。

15:13 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/24

生徒朝会(保健委員会)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
    保健委員会による生徒朝会が行われました。
 説明は放送室からの放送を通して行い、予めデータを渡されたスライドを、各教室で保健委員がiPadを使ってミラーリングにより投影する形で行いました。
 むし歯予防や熱中症予防についてクイズも交えて啓発を行い、最後に校長から話がありました。
 スライドにより視覚による情報も得てイメージしやすかったので、
むし歯予防や熱中症予防にしっかりと努める気持ちが一層高まったようです。


  
  
08:48 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/23

学力向上プロジェクト

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 学力向上プロジェクトが行われました。
 各学年に応じた国語と数学の問題に全校で取り組み、一人一台貸与されているタブレット端末を使って回答します。
 結果は分析されて今後の学習指導に活用されます。

  

08:44 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/21

学校総合体育大会地区予選会 2・3日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
    学校総合体育大会地区予選会の2・3日目が行われました。
 大会2日目が試合初日となり、緊張を克服しながら試合に臨む部活動がある一方、初日を勝ち抜いたチームと対戦し、その勢いに対峙する戦いをする部活動もありました。
 様々な条件の中でベストを尽くそうとする中で、生徒達は多くのことを学び、心を一層豊かにすることができました。
 熱い声援、並びに連日の朝早くからのご協力、ありがとうございました。 
     


<卓球男子 個人ダブルス>
・長谷川・中村組 優勝 県大会出場

卓球女子 個人シングルス
・井  準優勝 県大会出場
・風巻 第3位 県大会出場

<卓球女子 個人ダブルス>
・津嶋・廣瀬組 第3位

<ソフトテニス男子 個人>
・池田・猪俣組 準優勝 県大会出場

<バドミントン女子 個人ダブルス>
・藤沼・小林組 準優勝 県大会出場

<バドミントン女子 個人シングルス>
・小林 第3位 県大会出場
・藤沼 第3位

<ソフトボール> 県大会出場
・vs幡羅中・川本中合同 2-6 惜敗 準優勝

<ソフトテニス女子 個人>
・齊藤・江原組 
ベスト8  
・久保・正田組 
ベスト16 

<バスケットボール男子>
・vs寄居中 39-38 勝利
・vs城南中 36-44 惜敗 3位入賞

<ラグビー>
・vs深谷中・深谷南合同B 19-26 惜敗

<サッカー>
・vs深谷南中 1-3 惜敗

<バレーボール女子>
・決勝トーナメント1回戦 vs深谷バレーボールクラブ 0-2 惜敗

<ソフトテニス女子 団体>
・vs藤沢中 2-1 勝利
・vs幡羅中 0-3 惜敗

<ソフトテニス男子 団体>
・vs川本中 1-2 惜敗












13:42 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/20

学校総合体育大会地区予選会 1日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 学校総合体育大会地区予選会の1日目が行われました。
 有終の美を飾ろうと各会場で熱戦が繰り広げられました。
 戦績は様々ですが、3年生最後の大会に向けて部員一丸となって取り組む中で、生徒達は様々なことを学び、成長することができました。

 熱い声援、並びに朝早くからのご協力、ありがとうございました。


<バレーボール男子> 県大会出場
・vs 深谷中  2-0 勝利
・vs 深谷南中 2-0 勝利

<バレーボール女子>
予選リーグ
・vs 明戸中 0-2 惜敗
・vs    深谷中 2-0 勝利

<バスケットボール女子>
・vs    深谷中 24-64 惜敗

<剣道男子 団体>
・vs    男衾中 0-0 代表決定戦 惜敗

<剣道女子 団体>
・vs    男衾中 1-4 惜敗

<卓球男子 団体>
・4位

<卓球女子 団体

・3位

<野球>
・花園中 3-7 惜敗

<ソフトボール>
・vs    岡部中 8-5 勝利
・vs    深谷・花園合同 14-0 勝利

<ラグビー>
・vs    岡部中 0-53 惜敗








11:18 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/18

桜の木の伐採が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 北門東側の桜の木の伐採が行われました。
 春の訪れを告げ、多くの上中生を迎えて親しまれてきた木々ですが、枯れた枝も多く、幹の中が朽ちていることから、惜しまれつつ伐採されることになりました。
 枝の落下や倒木の心配もなく、生徒が安全に登下校できるようになりました。


  
12:27 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/18

部活動決意表明会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 学校総合体育大会地区予選会に向けての部活動決意表明会が行われました。
 部長会の司会で進行し、地区予選会への意気込みや当面の活動の目標を
各部長がそれぞれの部を代表して力強く発表しました。
 明日からの
学校総合体育大会では全ての生徒が全力を出し切り、最高の結果を収めてくれると信じています。

 職員・来客用玄関の向かいには、各部長の決意が掲示されています。
 ご来校の際は是非ご覧ください。



  

   
10:41 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/18

あいさつ運動

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 生活安全委員会によるあいさつ運動が行われました。
 この運動は月に2回、登校してくる生徒と全ての生活安全委員が、昇降口で挨拶を交わすものです。
 先日の生徒総会で、活動の意義が確認されたばかりということもあり、皆、しっかり挨拶をしていました。
 校内で気持ちの良い挨拶を交わす、きっかけの一つになっているようです。



  
10:12 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/16

生徒それぞれに合った学習方法の定着に向けて~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1年生の廊下に、定期テストの目標得点に応じたノートの取り方をまとめた掲示物があります。
 学級委員が分担して、それぞれの教科の先生にインタビューを行い、まとめました。 
 模造紙大の大きさなので、折に触れて皆で見ることができます。
 正しい学習方法でコツコツと努力を重ねるきっかけになっているようです。



08:15 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/13

生徒総会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 生徒総会が行われました。
 生徒会本部や各委員会からの活動方針について、熱心な質問や建設的な意見が各クラスから出されました。
 全学年4学級の編成になったことから、縦割りでの交流の機会を生徒会本部のリードで設けて欲しいという要望に対して、各クラスごとに話し合って意見を出し合う場面もありました。
 より良い学校作りに向けて、全校生徒の自治の意識が高まったようです。



  
  
15:49 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/13

卒業アルバム写真撮影

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 卒業アルバムの写真撮影を行っています。
 これまで行事ごとに写真を撮影していただいてきましたが、今回は校内での個人写真、学年集合写真、授業中のスナップ写真、部活動集合写真です。
 皆、しっかり服装を整えて良い表情をしているので、完成が楽しみです。



  
  
13:36 | 投票する | 投票数(2)
2025/06/13

期末テストに向けて~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1年生は7月1日から始まる期末テストに向けて、テスト勉強の計画表作りを行いました。
 中学校初めての定期テストの個票を受け取ったばかりなので、反省点を生かして皆、真剣に取り組んでいました。
 生徒全員の努力が、必ず実を結ぶと信じています。



  
12:38 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/13

進路学習~2年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 2年生ではワークシートと、一人一台貸与されているタブレット端末を活用して進路学習を行っています。
 自分に向いている職業をiPadを使って判定したり、自分について改めて見つめ直したり、なりたい職業に必要なことを考えたりしています。学校生活や学習について改めて考え、より良いものに改善していく機会になったようです。



  
12:37 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/13

修学旅行記作り~3年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生では修学旅行の事後指導の一環として、修学旅行記作りを進めています。
 見学地のパンフレットやホームページ、
修学旅行のしおりを確認しながら書き進めています。
 現地での写真も、最も良いものを活用しようと一生懸命に選んでいるので、完成が楽しみです。


  
12:35 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/13

栄養教諭教育実習

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 栄養教諭を目指す2名の学生の教育実習が行われました。
 1週間にわたって、朝読書や学活の研修、給食指導や家庭科の授業を行いました。
 生徒達も新鮮な体験ができたようです。
 ご協力ありがとうございました。


  
11:52 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/12

3年学年朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の学年朝会が行われました。
 修学旅行実行委員会の各部と実行委員長が、修学旅行全般の反省点と、今後の学校生活に生かす課題について発表をしました。
 最後に学年主任から話がありました。
 皆、しっかりした態度で朝会に臨んでいたので、実行委員の思いを受け止めて、より良い学校生活を築いてくれると信じています。

  
09:20 | 投票する | 投票数(2)
2025/06/11

校内硬筆展

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 国語の時間に取り組んだ硬筆作品が全クラスで掲示され、校内硬筆展が行われています。
 集中して書き上げた力作揃いで、金賞を決めるのも甲乙つけ難かったようです。
 ご来校の際はぜひご覧ください。



  
15:00 | 投票する | 投票数(1)
12345