学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5659955

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー5人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】11月18日(火)16:00 更新

●今週・来週の主な予定●

11月17日(月)教育相談日④(月2・月3・月4・月5)・SUL
         後期時間割開始
   18日(火)教育相談日➄(火3・火4・火5・火6)
   
   19日(水)教育相談日⑥(水3・水4・水5・水6)・学力向上PJ
         小中合同学習会(けやき学級・上柴東小)・『ノー残業デー』  

   20日(木)教育相談日⑦(木1・木3・木5・木6)
   21日(金)生徒会専門委員会・SUL
         『ふれあいデー』
・・・職員は4:40に退勤します。      

   22日(土)テスト前部活動中止期間(~28日)    
   23日(日)勤労感謝の日
   24日(月)振替休日
   25日(火)SUL
   26
日(水)『ノー残業デー』
   27日(木)期末テスト(1年)音・社・理・国 (2年)国・音・数・社 (3年)理・数・国・社
   28日(金)期末テスト(1年)数・英・保体  (2年)保体・理・英  (3年)英・技家・保体
         薬物乱用防止教室(④オンライン)
   29日(土)    

   30日(日)     

※第2回資源回収は終了しました(~11月6日)
 ご協力、ありがとうございました。

●現在、学校ではトイレ改修工事、体育館エアコン設置工事を行っています。  そのため、学校敷地内への車の乗り入れをご遠慮いただいております。  なお、保健室へのお迎え等、緊急の場合には、正門(西側)よりお入りいただき、  生徒昇降口正面に駐車いただきますようお願いいたします。 

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

今日の給食11/20 14:50
今日の給食11/19 14:01
学力向上プロジェクト11/19 08:42
今日の給食11/18 14:43

日誌

学校ニュース
12345
2025/11/19new

学力向上プロジェクト

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
    朝読書の時間を使って、1年生と3年生の学力向上プロジェクトが全校で行われました。
 国語と数学の基本的な問題を解いて、一人一台貸与されているタブレット端末で回答します。
    生徒達は時間いっぱい一生懸命考えて回答していました。
 結果は教員が分析して、今後の指導に活用されます。

  
08:42 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/17new

美術部のデザインがトートバッグになりました

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 過日開催された「第44回ふるさと上柴まつり」のトートバッグのデザインに、本校の美術部3年生の生徒作品が採用されました。   
 このトートバッグだけのデザインの「ふっかちゃん」があしらわれた、オリジナリティあふれるものになっています。 
 トートバッグ(大きさ約37㎝四方)は公民館にて販売されています(700円)。


  
14:30 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/13

2年生学年朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 2年生の学年朝会が行われました。
 各クラスの前期学級委員から活動の振り返りの言葉の後、各クラスの後期学級委員からは抱負の発表がありました。
 最後に学年主任から、良い学年にしていこうとエールが送られました。
 後期学級委員のリーダーシップと、前期学級委員のフォロワーシップを中心に、学年全員で良い学年づくりを全力で成し遂げてくれると信じています。



  
09:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/11

学校訪問

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 「深谷市教育委員会・北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当 学校訪問」が行われました。
 全ての教員が公開授業を行い、教育委員会や教育事務所の先生と授業についての研究協議を行いました。
 また「こころざし 深谷教師塾」の公開授業も行われ、深谷市内の小中学校の数多くの教員が参観した授業もありました。
 これは、
校種・学校の垣根を越え、学校間で優れた授業や、教師と子供たちとの関わり方の様子を参観し合うことで、指導力の向上を図る、深谷市教育委員会の取組です。
 少し緊張する環境でしたが、生徒たちはしっかり学習活動に取り組んでいました。

  
  
  
  
08:47 | 投票する | 投票数(1)
2025/11/06

教育相談

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 教育相談が始まりました。
 学校での生徒さんの様子、家庭での生徒さんの様子、これからの学習や生活で心がけて欲しいことなどを、生徒さんを交えてお話ししています。
 3年生では志望校など、具体的な進路についてのお話しもしています。
 2学期の折り返し点でのこうした機会を通して、生徒さんが充実した学校生活を送り、心身ともに成長して、2学期を締めくくるとともに、
笑顔で3学期を迎えることを願っています。
 音楽会の振り返りなども
校内には掲示されていますので、ご来校の際はぜひご覧になって、多くの生徒さんたちの思いにふれてみてください。
 お忙しい中、ご来校ありがとうございます。
 
   

12:06 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/06

学校花はなプラン

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 「学校花はなプラン」が行われました。
 これは深谷市が「花と緑のまち」づくりを進める「ガーデンシティふかやプラン」の一環で、市内の学校における花と緑の整備を推進する取組です。
 子どもの情操教育を促進し、地域のコミュニティ形成を図りながら、市民と行政が協力して美しい街並みを作ることを目指しています。  
 PTAの環境整備部の方と環境美化委員会を中心となって、正門から昇降口のエリアに、パンジーやビオラ、ノースポールやナデシコなどの花苗をきれいに植えました。
  今回植えた花は卒業式、入学式を経て、来年度の学校総合体育大会地区予選の頃まで、生徒の登下校を見守ります。
 お忙しい中、ご協力くださりありがとうございました。



  
  
11:16 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/04

生徒会本部役員引き継ぎ式・所信表明

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 生徒会本部役員の引き継ぎ式・所信表明が行われました。
 前本部役員への感謝状の贈呈、生徒会長あいさつ、新本部役員への任命証授与、校旗・生徒会印の引継ぎが行われました。
 校歌の指揮者の引継ぎも行われ、新しい生徒指揮者のもと校歌斉唱をした後、新本部役員の自己紹介と活動方針の発表、校長の話がありました。
 
新旧本部役員の工夫を凝らした熱意溢れる発表に、生徒会活動への関心が皆、高まったようです。



 
  
 
16:14 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/31

「夢・志宣言」ガイダンス~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1年生では12月に行われる「夢・志宣言発表会」のガイダンスが行われました。
 「夢・志宣言」は、将来の夢や希望を抱いて志を立て、これからの生き方について考えるとともに、発表をとおして母校「上柴中学校」に、誇りを持つことをねらいとして毎年行われている取組です。
 発表原稿の作成を家で行う場合もありますので、ご家庭で見守っていただけますと幸いです。
 12月5日(金)のクラス内発表を経て、12月19日(金)の全校発表で、クラスの代表各1名が発表します。
 その際は是非、ご来校ください。


   
14:03 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/30

3年生 社会科授業のまとめ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生が社会科の授業で、地方自治仕組みと役割について学習する中で取り組んできた、「深谷市の政策を多面的・多角的に考察し、深谷市に政策提言しよう」の全グループのまとめが、3年生の廊下に掲示されています。
 一人一台貸与されているタブレット端末を使って作成した、パワーポイント資料をプリントアウトしたものです。
 交通機関の改善や、子育て支援、少子化対策、産業振興、観光活性化などのテーマについて、ユニークでありながら、他の自治体の例も挙げて説得力
のある提言にまとめています。
 ご来校の際には、是非ご覧ください。
 


  
  
11:51 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/30

3年生実力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の実力テスト(国語 数学 社会 理科 英語)が行われました。
 こうした機会に向けて、多くの生徒が時間を大切に3年間の復習をするようになっています。
 日頃の努力の成果を発揮しようと皆、どの教科も問題に時間いっぱい取り組みました。
 結果は今後の進路指導に生かされます。


   
09:02 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/29

5年次研修会場校

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 採用5年次の教員の研修が本校を会場に行われました。
 全県から集まった
24名の小学校、高等学校、特別支援学校の教員に対し、本校の教員が講義を行ったり、研究授業を行ったりしました。
 多くの先生がたの前でも、生徒たちは集中して授業に取り組み、積極的に授業に臨んでいました。


  
12:01 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/28

市長さんとの対話会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生と小島進・深谷市長さんとの対話会が行われました。
 対話会では社会科の授業で学習してきた「深谷市の政策を多面的・多角的に考察し、深谷市に政策提言しよう」をテーマに、各クラスの代表1グループが政策提言を行いました。
 一人一台貸与されているタブレット端末を使って作成したパワーポイント資料を提示して、分かりやすくプレゼンテーション
を行う取組を、全てのグループがしました。 
 観光振興、交通手段の充実、子育て支援、空き家活用などをテーマとし、他の自治体の例も取り入れた生徒たちの具体的な説明に、市長さんと片桐雅之教育長さんが一つ一つ丁寧にコメントをしてくださいました。
 3年生にとって、深谷市の課題と未来について深く考え、市政や市長さん達に親しむ機会の一つになったようです。



 
  
  
08:44 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/23

校内音楽会③

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 深谷市民文化会館で上柴中学校の第40回校内音楽会が行われました。
 午後は
3年生の合唱の発表が、学年合唱曲、各クラスの合唱曲の順に行われました。
 
高度な楽曲に挑み、最上級生らしい力強い合唱で、会場の皆に感動を与えることができました。

 この音楽会への取組を通して、多くの生徒がクラスや学年の生徒との絆を深め、他学年の取組に改めて刺激を受け、心を大きく成長させることができたようです。


3年生学年合唱「あなたへ」

 

3年1組「予感」
  
3年4組「青葉の歌」
  
3年2組「奇跡」
  
3年3組「モルダウ」
  
17:06 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/23

校内音楽会②

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 深谷市民文化会館で上柴中学校の第40回校内音楽会が行われました。
 1年生の合唱の発表に続いて、学年合唱曲、各クラスの合唱曲の順に2年生の合唱の発表が行われました。
 昨年度の音楽会の経験を生かし、皆で作り上げた豊かな歌声で、会場にいる聴き手の心を打つことができました。


2年生全体合唱曲「My Own Road」
 

2年3組「COSMOS」
  
2年1組「輝くために」
  
2年2組「心の瞳」
  
2年4組「時を越えて」
  
17:06 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/23

校内音楽会①

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 深谷市民文化会館で上柴中学校の第40回校内音楽会が行われました。
 開会式に続いて、学年合唱曲、各クラスの合唱曲の順に1年生の合唱の発表が行われました。
 初めての音楽会でしたが、緊張を克服して爽やかな歌声をホールいっぱいに響かせることができました。


1年生学年合唱曲「夏の日の贈り物」
 

1年3組「明日へ」
   
1年2組「大切なもの」
  
1年4組「Believe」
  
1年1組「マイバラード」
    
17:06 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/22

2年生 学年朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 2年生の学年朝会が行われました。
 大きな声で挨拶をして心と体をほぐした後、校歌を歌いました。
 その後、明日、深谷市民文化会館で行われる校内音楽会の学年合唱曲「My Own Road」を合唱しました。 
 全員で心を一つに明るい表情で歌い、明日の本番に備えました。


   
  
10:49 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/21

1年生 学年朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1年生の学年朝会が行われました。
 10月23日に深谷市民文化会館で行われる、校内音楽会の学年合唱曲「夏の日の贈り物」の本番前最後の学年全体での練習をしました。
 音楽の先生の丁寧な指導に応えようと、生徒たちは皆一生懸命に爽やかな声を響かせていました。



  
09:05 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/20

3年生 学年朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の学年朝会が行われました。
 学年委員を中心に進行し、10月23日に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会の学年合唱曲「あなたへ」の練習をしました。  
 本番前最後の学年全体での練習に、生徒たち全員の熱が入りました。


    
13:29 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/17

校内音楽会 2年生歌練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、どのクラスも練習に熱が入っています。  
 中間テストの関係で約1週間、放課後の歌練習ができなかったので、テスト終了後の合唱練習は一層生き生きとしていました。
 2年生は教室での練習が中心だったので、天井や壁により声を響かせ自分たちの歌声に良いイメージを作って練習していました。


   
13:27 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/17

校内音楽会 3年生学年リハーサル

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、3年生が学年リハーサルを行いました。
 学年合唱曲「あなたへ」を本番同様に全体で合唱した後、当日の発表順に各クラスがそれぞれの自由曲を披露しました。
 本番と同じように入退場を行い、ライバル達の合唱も聴いて、学ぶことも多かったようです。
 当日は最上級生らしく、全校をリードする合唱で一日を締めくくってくれると期待しています。



  
13:25 | 投票する | 投票数(2)
12345

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。