学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~4257596

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー26人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

日誌

生徒会日誌
12345
2023/09/07

新学期の様子

| by:生徒会
夏休みが早々に明け、新学期が始まり宿題提出に追われている人をクラスでもよく見かけます。夏休みは40日もあったのに、私たち中学2年生は自分たちが主体になった部活動や、一年後の受験のための勉強などで、夏休みが休みではないと思ってしますほど忙しかったです。また三年生は受験勉強の日々だったとおもいます、一年生は始めたばかりの部活動についていくことが大変だったことだと思います。みんな充実した夏休みだったからこそ、休み明けでしたが疲れている様子で1番長い学期を乗り越えられるか心配になってきました
                              by古山
09:16
2023/07/10

ついに始まる受験勉強

| by:生徒会
先日、学総も終わり三年生はついに受験勉強を本格的に始める時期となりました。三年生の皆さん受験勉強を始めましたか?始めてない人は今すぐ始めましょう!2週間後には夏休みになります。今のうちに勉強習慣を身につけましょう。一、二年生の皆さんは夏休みに入ったからといってだらけるのではなく、気を抜かずになりたい自分に向かって努力していきましょう。勉強面では他の教科も大切ですが英語だけは特に頑張ってください。私の友達は一、二年で英語の勉強をサボったため、中三で中一の英語からやり直すという地獄を見ています。←こうなりたくない方は一、二年のうちからしっかり勉強しましょう。


飯野
05:55
2023/06/28

行事と勉強

| by:生徒会
先週は,学校総合体育大会が行われました!
三年生の皆さんは、最後の大会となりましたが、後悔なく終わることができたでしょうか?
さて、明日からいよいよ期末テストが始まります。中間テストから、体育祭や宿泊行事などいろいろなことがありましたが、勉強は進みましたか?テストでは、全力で頑張ってくださいね!
これからさらに暑くなりますが、体調管理に気をつけて過ごしましょう!

  岡
08:16
2023/06/16

迫ってきた!学総!!

| by:生徒会

6月に入ってから約2週間が経ちました。とても暑い日があったり、雨が降って涼しくなったり、、、気温差の激しい日々が続いていますが、元気に学校生活を送れていますか?


 今週の火曜日の13日、体育館で部活動決意表明会が行われました。いよいよ来週に迫っている学校総合体育大会に向けた各部部長の決意に奮い立った生徒もいるのではないでしょうか。3年生にとってはこの大会が中学校最後の大会になると思います。3年に限らず12年生も悔いの残らないよう、体調管理をしっかり行い、万全な状態で大会にのぞみましょう!


 井上


15:11
2023/06/14

準備開始!

| by:生徒会
6月14日(水)
今日の本部会議(委員会)では、文化部発表会や上中フェスについて話し合いました。
準備が着々と進んでいます。
みなさん、お楽しみに!

2年小暮
17:08
2023/06/11

林間学校、修学旅行お疲れ様でした

| by:生徒会
先週は林間学校、今週は修学旅行が行われました。2、3年生の皆さん、いい思い出は作れましたか?
今回は林間学校と修学旅行が終わってすぐの実行委員さんに感想を聞いてきました!

2年生
実行委員や先生の指示に従って素早く行動できていて、成長を感じました。
ラフティングは台風の影響で水かさが増していてスリルがありました。
とても楽しかったです。

3年生
初めての京都で古都を知ることができました。
安全に帰ってこられてよかったです。
お母さんたちにたくさんお土産話ができました。

ご協力ありがとうございました!

関口
13:50
2023/05/30

4年ぶり! 通常開催の体育祭

| by:生徒会
5月27日、上柴中学校校庭で第40回体育祭が行われました。
3年前は感染症拡大の影響で中止、2年前は学年別、そして昨年は観戦への規制がありましたが、今年は4年ぶりに規制のない状態での開催を行うことができました!

両親だけでなく、祖父母や兄弟姉妹、また先輩などが学校を訪れ、いつも以上に盛り上がる体育祭になったのではないかと思います。

総合優勝は黄組。
わたし自身も黄組なので、優勝することができてとても嬉しかったです!


そして、今週は2年生の自然体験学習、来週は3年生の修学旅行が控えています。
また、22日は学校総合体育大会の中心日、
また月末には期末テストと6月は盛りだくさんですね。
梅雨の季節に入り、ジメジメとした気候にもなりますが元気に過ごしていきましょう!


3年 金澤
13:06
2023/05/23

あいさつナンバーワン結果発表

| by:生徒会
5月9日から5月12日まで行っていたあいさつナンバーワンの結果を報告します。

1年生
1位  1組
2位  2組
3位  3組

2年生
1位  1組
2位  2組
3位  4組

3年生
1位  2組
2位  4組
3位  3組

あいさつで授業と休み時間のメリハリをつけましょう。
ご協力ありがとうございました!

あいさつプロジェクトより


14:21
2023/05/20

辛くなった時にはbyケセラセラ

| by:生徒会
1年生の皆さん、そして2、3年生の皆さん、新学年になりもう1ヶ月が終わろうとしていますね。日差しも日に日に強くなり、体もそして、心も、疲れてしまいませんか?楽しかったり、ワクワクする反面、新しい環境で慣れなかったり、うまくいかないことも多いのではないでしょうか。私も皆さんと同じく、そのような人の一人なような気がします。そんな今の時期、毎週恒例小林の力をもらえる音楽コーナー、心の支えになる音楽を紹介します!ぜひ聴いてみてください、今回は「ケセラセラ」、です!
ケセラセラ、とは「気にしない」などの意味があり、自分を信じて、失敗したって気にしない!という気持ちが込められています!誰にだって、辛いことや、うまくいかないことがたくさんあるはずです。そんな中でも中学校生活を謳歌するためにたくさんの音楽に、または好きなものに元気をもらって、過ごしていきましょう!誰だって1人じゃない、努力は必ず誰かが見ているはずだから。努力を諦めないでください、頑張る人は必ず報われます!しかし、あまり頑張りすぎず、自分と向き合って、心を休めてくださいね!
ー私を愛せるのは私だけ、生まれ変わるならまた私だねー
体調に気をつけて中学校生活おもいっきり楽しみましょう!!       
2年 小林
12:16
2023/05/12

初めてのテスト

| by:生徒会
 5月10日、全校で埼玉県学力状況調査が行われました。1年生にとっては、初めてのテストでしたね。自分で振り返って、結果はどうだったでしょうか。自信がある人、反省や課題がたくさんある人…それぞれだと思います。
 しかし、大事なのは次にどう活かすかです。今回、自信がある人は次のテストでも、反省がある人は次のテストではどう点を取りにいくのかが大切です。それぞれが目標を持ってテスト勉強に臨めるといいですね。
 さらに、5月22日には今年度最初の中間テストが迫ってきています。全員が自分の目標を達成できるといいですね!頑張りましょう!
                              関根
13:23
12345