学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5333048

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー8人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】5月9日(金)8:00 更新


●今週・来週の主な予定●  5月 9日(金)尿検査2次・体育祭全体練習(5校時)          生徒会専門委員会(総会準備)    10日(土)    11日(日)

   12日(月)特別支援教育課程会議(教員)    13日(火)生徒朝会(体育)    14日(水)生徒会専門委員会(体育祭準備)          内科検診(3年,けやき)    15日(木)体育祭予行・眼科検診(1年,2・3年対象者)    16日(金)体育祭準備    17日(土)第42回上柴中学校体育祭    18日(日)    19日(月)振替休日

   20日(火)教育実習開始(3名)    21日(水)修学旅行引率教員打合せ(放課後)    22日(木)    23日(金)第1回 学校運営協議会(午前) 応急手当講習会(教職員/放課後)

※第1回 資源回収(セルフコンテナ方式)  5月8日(木)~6月12日(木)  ご協力をお願いいたします。

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

今日の給食05/09 17:43

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2023/03/13

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
年年歳歳花相似 歳歳年年人不同    (唐の詩人 劉希夷の詩の一節より)
(ねんねんさいさい 花あいにたり さいさいねんねん 人同じからず)

「草木は毎年変わらず美しい花を咲かせているが、人は歳をとるごとに変わってしまう。いつまでも昔のままではいられない。」という、人間のはかなさを読んだ句ともいわれています。

もうすぐ卒業を迎える3年生とは、お別れの時を迎えます。これは仕方のないことです。
そして、2年生は最上級生を迎え、1年生にも後輩ができます。心の準備はできていますか?
「もう少し、このままでいたいな」と思っていても、4月からは新しい生活が始まります。

そんなことを考えている間にも、春は確実にやってきていました。
今年も変わらず、桜の花が咲きました。
「ひこばえ」といって樹木の根元から生える若芽です。若芽のうちに除いてしまうのが一般的なのだそうです。

取り除いてしまうのが、あまりにも惜しかったので、そのままにしておきました。
今年も、ちゃんと咲いてくれました。
咲く場所を選ばない桜の花たちが元気に咲いている姿を見て、私も元気をもらいました。
今週は卒業式です。最高の卒業式が迎えれれるよう準備をしっかりとして、笑顔で卒業生を送り出したいと思います。

 




09:06 | 投票する | 投票数(29)