本日、1学期終業式が無事終わりました。いよいよ、明日からは夏休みに入ります。終業式の前には、表彰を行い、終業式では各学年の代表より、今学期の反省と、夏休みや、2学期に向けてというテーマで作文による発表がありました。どの生徒も、たいへん立派な発表でした。その後、校長より、学期始めに、校長が示した目標がどの程度達成できたか、各学年の今学期の反省、夏休みに向けて、どんな点に気をつけてほしいかなどの話がありました。校長の話は、その後、生徒に配布された「学校だより」(このHPからも見られます。)に書かれていますので、保護者の皆様には、是非ご覧になっていただければと思います。

終業式に先だって行われた表彰では、各学年の『こころざし賞』『まごころ賞』の発表もありました。簡単に言うと、『こころざし賞』とは、今学期、「自分のために」、授業や家庭学習など、勉強に頑張れた人、『まごころ賞』とは、「人のために」、クラスや仲間のためによく頑張れた人という観点で、優秀だった人が表彰されました。『こころざし賞』に選ばれた人は1年が37人、2年が14人、3年が20人、『まごころ賞』に選ばれた人は、1年が15人、2年が10人、3年が10人でした。来学期はさらに多くの人が選ばれることを期待します。
終業式のあとは、各担当から、夏休み中に関しての ①生活について ②交通安全について ③部活動について ④健康管理について 以上の話がありました。子供達は真剣な態度で、先生方の話を聞いていました。この夏休みを有意義なものにしてほしいですね。
【本日の表彰で賞をもらった人(学総関係は除く)】〇第58回硬筆中央展覧会 優良賞 1年用皆 2年髙野 特選賞 3年並木
〇埼玉県歯・口の健康に関する 標語コンクール 3年吉良 ポスターコンクール 3年竹内
〇むし歯予防推進のための行事(校内入賞) ポスター 3年柴田 標語 3年池田
〇第17回深谷市民剣道大会 中学女子団体の部第1位 上柴中学校 中学女子個人の部第3位 2年柴﨑 中学男子個人の部第1位 2年青木