学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5653870

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー10人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】11月6日(木)9:35 更新

●今週・来週の主な予定●

11月 日(月)文化の日
    4日(火)生徒会引継式・後期専門委員会   
    5日(水)花はなプラン
   
    6
日(木)登校指導日・教育相談日①(木2・木3・木4・木6)

         上柴地区学校保険情報交換会(13:30-上柴公民館)   
    7日(金)合同授業研究会
 (3時間授業・お弁当の日・部活動なし)      

    8日(土)    
    9日(日)
   10日(月)支援担当訪問 (4時間授業・部活動なし)

   11日(火)教育相談日②(火1・火2・火5・火6)  
   12日(水)
深谷市教委研究委嘱発表会(水1・水2・水3・給食なし・部活動なし)
         『ノー残業デー』・・・職員は4:40に退勤します。  
  

   13日(木)教育相談日③(木1・木2・木5・木6)  
   
14日(金)埼玉県民の日    
   15日(土)    
   16日(日)
     

※第2回資源回収は終了しました(~11月6日)
 ご協力、ありがとうございました。

●現在、学校ではトイレ改修工事を行っています。  そのため、学校敷地内への車の乗り入れをご遠慮いただいております。  なお、保健室へのお迎え等、緊急の場合には、正門(西側)よりお入りいただき、  生徒昇降口正面に駐車いただきますようお願いいたします。 

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2019/07/13

県大会報告①

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
 本日、12:30キックオフでラグビー部の県大会が行われました。本校のラグビー部は3年生が3人とチームを編成することができず、昨年の新人戦は
出場することができませんでした。そこで、今年の4月から、同じく人数が足りなかった深谷中ラグビー部と合同チームを組み、合同練習を重ねながら、
今日まで、頑張ってきました。一回戦の相手は立教新座中学校、結果は14対38で負けてしまいました。ただ、負け惜しみを言うわけではありませんが、
たった3年生3人という状況で、普段の練習はなかなか厳しく、合同練習も満足な回数を重ねることができず、練習試合などもほとんどできない中、よく
心折れずに、今日までやってこれたと思います。昨年の新人戦、県3位の立教新座中にここまで食らいつき、この点差は大健闘と言えると思います。

 前半、立ち上がり5分以内に相手に2トライを与え、そして3トライ目、もうここで、気持ちが切れてしまってもおかしくない状況でした。でも、深中・上中の
合同チームは決して勝負を捨てませんでした。必死のタックルから前に出て、ボールをキープすると、立教新座中と互角にわたりあい、前に出て、接点で
相手を圧倒してトライを取り切りました。前半のトライ数は1対4でしたが、後半は1対2とほぼ互角の戦いでした。前半の最初、油断して2本取られなけ
れば、さらに僅差に持ち込めたはずです。そんな彼らですから、この試合に満足はしていません。「あの時、こうすればよかった。」「こうすれば、トライでき
たのに」と後悔で一杯です。「やり切った」という達成感はまだありません。その思いは、是非、東日本大会に挑戦することで、晴らしてほしいと思います。
 やっぱり、「戦わずに、挑戦せずに、後悔するくらいなら、たとえ、負けても、戦って、挑戦して、後悔してほしい。」「人は『やり切った』という達成感
を持つことで、一回り大きくなり、次のステージに堂々と、胸を張って立てる。」そう思います。 

 今日の試合は、上柴中の学校運営協議会の委員さん(上柴地区の自治会長さん)達が応援に来てくださいました。中学生達が県大会で頑張るので、地域を
あげて応援に来てほしいとお願いすると賛同してくれたからです。本当に嬉しいことです。ありがとうございました。ぶざまな試合ではなく、中学生が一生
懸命頑張っている姿を見ていただけてよかったです。
 次は、7/20サッカー部です。仙元山陸上競技場ですので、どうか、たくさんの地域の方々の応援をお待ちしています。

16:44 | 投票する | 投票数(12)

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。