作詞 萩原昌好 作曲 西原匡紀1 紫匂う 埼玉の 深谷の郷の 学び舎に 地味豊饒の 栄え享けて 若人我等 励むなり 高く心を 持てよと ああ上柴 上柴中学校
2 秩父赤城を 見はるかす 広陵緑野の 地平線 ここ武蔵野の まさなかに 建てん 真理の碑を 広く心を 究めよと (おお朋だちよ) まずもろともに 輝く宇宙の微塵となりて 無方の空へ 散らばろう
3 現在 生命の一瞬に みなぎる意志と 力あり 研鑽尽きせぬ 道程を 三年に托す 友と我れ 深く心を 求めよと ああ上柴 上柴中学校
【学校からのお知らせ】7月3日(木)18:00 更新 ●今週・来週の主な予定● 7月 1日(火)期末テスト 2日(水)期末テスト 3日(木)表彰朝会・県大壮行会 4日(金)3年実力テスト PTA理事会・家庭教育学級(上柴公民館) その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。
【学校からのお知らせ】7月3日(木)18:00 更新
うさぎは、安定感があり縁起の良い動物とされています。
月と縁があり「ツキ」を呼ぶ、満月が金運につながる、多産で子孫繁栄につながる、ぴょんぴょん跳ねて飛躍や成長を遂げる、そんな多くのポジティブなイメージで語られるのがうさぎです。
冬が厳しいほど、春の芽吹きは生命力に溢れるものです。新しい年が飛躍の1年となるように一人一人が成長しながら「One Team」の精神を持ちながら、力を合わせていきましょう。まだまだ終息の見えないコロナウイルスやにも打ち勝ち、この厳しい状況を乗り越えてこそ、上中生の輝かしい未来が拓けるのだと思います。 最後に保護者や地域の皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年の挨拶とさせていただきます。