作詞 萩原昌好 作曲 西原匡紀1 紫匂う 埼玉の 深谷の郷の 学び舎に 地味豊饒の 栄え享けて 若人我等 励むなり 高く心を 持てよと ああ上柴 上柴中学校
2 秩父赤城を 見はるかす 広陵緑野の 地平線 ここ武蔵野の まさなかに 建てん 真理の碑を 広く心を 究めよと (おお朋だちよ) まずもろともに 輝く宇宙の微塵となりて 無方の空へ 散らばろう
3 現在 生命の一瞬に みなぎる意志と 力あり 研鑽尽きせぬ 道程を 三年に托す 友と我れ 深く心を 求めよと ああ上柴 上柴中学校
【学校からのお知らせ】6月26日(木)13:00 更新 ●今週・来週の主な予定● 6月28日(土)学総代表決定戦 上柴地区七夕まつり(美術部デザインの短冊が使われています) 29日(日) 30日(月) 7月 1日(火)期末テスト 2日(水)期末テスト 3日(木)表彰朝会・県大壮行会 4日(金)3年実力テスト PTA理事会・家庭教育学級(上柴公民館) その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。
【学校からのお知らせ】6月26日(木)13:00 更新
緊急事態宣言は解除されましたが、東京や埼玉の最近のコロナ感染状況を見ていると、今も、まったく油断はできません。ところが、生徒の、最近の学校生活を見る限り、何となく『ゆるんでるなぁ…』と思えてしかたがありません。朝、登校時、しっかり手洗い消毒をして教室に入っていますか?それ以外でも学校生活の中で、こまめに手洗い、消毒していますか?(①トイレの前後②共有のものを触る前と触った後③給食前後④部活の前後…など)また、「3密」は意識した生活をしていますか。(先生から見ると、くっついて、じゃれ合ってる生徒が本当に気がかりです。)飛沫感染に注意して、マスク着用、ソーシャルディスタンスを意識していますか。(マスクをはずす時は人との間に十分な距離をとる。部活動時は特に注意!)下記は埼玉新聞の記事ですが、これを読むと、まずは朝、登校後、教室入室前の手洗い、消毒が特に重要だと感じます。各自が意識してほしいですね!