学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5509902

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー10人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】8月29日(金)9:30 更新 本日は文化発表会が行われます。 ・開会式 10:50~ ・見 学 11:20~12:20 ・閉会式 12:20~

現在、学校ではトイレ改修工事を行っています。  本日は休工となっていますが、各所に防汚シートや資材置場が設けられており、  参観にご不便をおかけいたします。  また、来校時はスリッパ等、上履をご用意ください。  なお、本日は多くの参観者が見込まれるため、学校敷地内への車の乗り入れをご遠慮いただいております。  学校北側公園横駐車場についても同様ですので、徒歩、自転車でご来校ください。  

●今週・来週の主な予定●

 8月29日(金)①・➁・③~④文化発表会・学活    30日(土)    31日(日)  9月 1日(月)3年生実力テスト、1・2年夏休み明けテスト     2日(火)新人戦代表者会議(抽選)     3日(水)生徒朝会(図書広報)・選挙管理委員会・大里地区英語弁論大会     4日(木)登校指導日     5日(金)     6日(土)     7日(日)大里地区発明創意工夫展(妻沼公民館)       


その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

日誌

学校ニュース
12345
2025/08/27new

避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 9月1日の「防災の日」を前に、地震の後、火災が発生したことを想定した避難訓練が行われました。
 教室での事前指導を踏まえて、皆、迅速かつ整然と真剣に訓練に取り組みました。

 地震や火災に対する意識を深めるとともに、安全な避難の仕方について学ぶことができたようです。

  
10:59 | 投票する | 投票数(0)
2025/08/27new

第2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 本日から第2学期が始まり、始業式が行われました。
 式に先立ち、卓球、バレーボール、ソフトテニス、吹奏楽、英語弁論、「歯・口の健康に関する図画・ポスター・標語コンクール」の表彰を行いました。
 式の初めには生徒の指揮と伴奏により、全校生徒で校歌を斉唱しました。
 次に各学年の代表生徒が2学期の抱負の作文を発表し、最後に校長が式の言葉を述べました。
 生徒達の元気な挨拶と、明るい笑顔に学校が満たされながら、上柴中学校の2学期が始まりました。
 今学期もよろしくお願いします。


  
  
  
 
09:30 | 投票する | 投票数(0)
2025/08/22

勉強のコツ~2年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 2年生の昇降口に「勉強のコツ」というタイトルの掲示物があります。
 学年委員会の取組として、しっかり学習に取り組み、成果をあげている生徒にインタビューした結果をまとめたものです。
 夜10時30分頃には床に就き、朝7時頃に起きるという、「早寝早起き」の規則正しい生活習慣が好成績の「カギ」のようです。
 生徒の皆さんにも改めて見てもらい、生活習慣と学力向上に努めてもらいたいと思います。
 ご家庭でもご指導、ご協力のほどお願いします。


 
12:50 | 投票する | 投票数(0)
2025/08/22

歴史学習のまとめ~3年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の廊下に「歴史学習のまとめ」が掲示されています。
 1学期で
社会科の歴史的分野の学習を終えるにあたり、学習全体を振り返って「現代に生きる私たちは、人類の歴史から何を学ぶべきなのだろう」をテーマにまとめたものです。
 各自で資料を選んで概要をまとめ、テーマに沿った考察を皆頑張って、800字ほど書きました。
 授業で学んだことを、生活に生かすきっかけの一つになると期待されます。


 
12:48 | 投票する | 投票数(0)
2025/08/22

上柴中、大健闘!

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
上柴中、大健闘!
 夏休み中、多くの種目で学校総合体育大会県大会等が行われました。
 すでにご紹介したとおり、多くの部活動が県大会に駒を進めた上柴中は、県大会でも大健闘しました。
 どの会場でも学校、そして地区の代表にふさわしい行動をとり、最後まで諦めない戦いを繰り広げました。
 会場に駆けつけ、熱い声援をおくっていただいた保護者の皆様や、これまでの活動を支え、応援してくださった地域の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


バレーボール男子 ベスト8
(関東大会埼玉県第4代表決定戦進出)
1回戦 2-0 vsさいたま植竹中
2回戦 2-0 vs桶川中
準々決勝    0-2 vs富士見西(第1シード。今大会優勝校)  
第4代表決定戦 0-2vs川口戸塚


ソフトボール ベスト8
1回戦 8-5 vs坂戸中
2回戦    8-5   vsさいたま指扇中(第1シード) 
準々決勝 2-9 vs草加両新田中
(今大会優勝校) 


卓球
女子シングルス ベスト32(関東大会埼玉県第17代表決定戦進出)

1回戦 3-0 vs平塚(上尾)
2回戦 3-0 vs白石(吉川東)
3回戦    0-3 vs星野(越谷富士)*第7シード選手  
第17代表決定戦 0-3 vs浅見(影森)

風巻
1回戦 1-3 
vs星野(志木第二) 

男子ダブルス 

長谷川・中村
2回戦 0-3 vs片岡・深澤(新座第二)


バドミントン
女子ダブルス

藤沼・小林 
2回戦 2-0 vs田中・横山(所沢安松)
3回戦 0-2 vs稲葉・坪田(埼玉栄)*第3シードペア

女子シングルス
小林
1回戦 1-2 vs秋草(三郷栄)


ラグビー
1回戦 12-7 vs城西川越
2回戦 12-31 vs熊谷富士見


ソフトテニス
男子

猪俣・
池田
2回戦 1-2 vs服部・今西(さいたま第二東)


吹奏楽
第66回埼玉県吹奏楽コンクール 北部地区Bの部 銅賞

08:10 | 投票する | 投票数(0)
2025/08/21

人権教育研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 8月21日に上柴中学校区三校一園人権教育ブロック別研修会が、深谷市人権政策課の小神野透 氏を講師に迎え、「SDGsと人権」を演題に行われました。
 生徒への指導の実践を通して、研修の成果を生かしていきます。


16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/08/20

教育講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 8月20日に行われた深谷市教育研究会と深谷市PTA連合会共催の教育講演会に、本校の多くの教員が参加して研修を行いました。
 映画監督・映画作家 脚本家として活躍する入江悠 氏を講師に迎え、「無駄なことはない」を演題に講演会は行われました。
 研修の成果は、生徒への生活
や学習など様々な今後の指導に生かされます。


11:02 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/28

部活動~それぞれの目標に向かって~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
    「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」に従って、夏休み中もそれぞれの顧問の指導の下、生徒達が部活動に励んでいます。
 県大会やコンクールに向けて最後の仕上げを行う部活動もあります。
   3年生が引退し新たな体制の中でそれぞれの直近の大会に向けて力を高める部活動もあります。
    コンテストや自分達で立てた目標に向かって作品作りを行う部活動もあります。
 皆、それぞれの目標に
向かって元気に頑張っています。
 お忙しい中、活動へのご協力とご理解に感謝申し上げます。


   
  
  
  
    
13:02 | 投票する | 投票数(1)
2025/07/25

学校給食調理コンクール、県教育長賞受賞!

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
 7月24日(木)、北本市にある学校給食会で開催された『埼玉県学校給食調理コンクール』地産地消献立部門に上柴中チームが参加、
 見事、第1位となる「埼玉県・さいたま市教育委員会教育長賞」を受賞しました。
 このコンクールでは、1次審査で栄養バランスや調理工程の安全性などを書類審査が行われ、これに合格したチームが2次審査に進みます。
2次審査では、実技、食味、外観、献立説明により審査が行われ、各賞が決定します。
 本校 佐々木栄養教諭、調理員の馬場さん、荒井さんの3名で挑んだ上柴中チームは、限られた時間の中で、深谷市の伝統野菜白ナスを使った
献立(写真:7月14日の給食メニューと同じです:詳しくは「今日の上柴亭」でご覧いただけます)を調理し、見事、教育長賞を受賞しました。
 日頃から美味しい給食を調理し、生徒に届けてくれている佐々木先生と調理室のスタッフのみなさんの努力が実を結んだ今回の受賞。
 本当におめでとうございます。
 また、今回のメニューの主役である、深谷の伝統野菜「白なす」をご提供いただいた新井さんに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


15:59 | 投票する | 投票数(3)
2025/07/24

上柴中、快進撃!

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
上柴中、快進撃!
夏休みに入り、学校総合体育大会県大会が行われています。
すでにご紹介いたとおり、多くの部活動が県大会に駒を進めた上柴中は、
県大会でも快進撃を続けています。
昨日、本庄・シルクドームで行われた男子バレーボール県大会では、
1回戦・さいたま植竹中、2回戦・桶川中を破り、3回戦に進出しました。
現在ベスト16の上柴中。29日・30日にビッグタートルで行われる
試合での奮闘が期待されています。頑張ってください。

また、女子ソフトボール部も、1回戦・坂戸中を破り、続く2回戦では、
新人戦優勝チーム、第1シードの指扇中と対戦。8-5と勝利し、順々決勝
ベスト8進出を果たしています。

この他にも、7月28日(月)には卓球個人戦 男・女(熊谷ドーム)が行われるほか、
30日(木)にクレア鴻巣で開催される埼玉県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が
参加します。
まだまだ続く暑い夏、頑張れ、上中生!

09:24 | 投票する | 投票数(3)
2025/07/23

教育相談

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 教育相談が始まりました。
 学校での生徒さんの様子、家庭での生徒さんの様子、これからの学習や生活で心がけて欲しいことなどを、
生徒さんを交えてお話ししています。
 3年生では志望校など、具体的な進路についてのお話しもしています。
 夏休みの初めのこうした機会によって、生徒さんが充実した夏休みを送り、心身ともに一層たくましくなって、笑顔で2学期を迎えることができると信じています。
 お忙しい中、また暑さの厳しい中、ご来校ありがとうございます。


  
11:20 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/18

3年生俳句作品

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の廊下に、3年生の俳句作品が掲示されています。
 国語の授業で、生徒達が修学旅行の思い出を俳句に詠んだもので、 作者の名前を伏せて、各クラスで生徒から選ばれた優秀作品です。
 爽やかで初々しい作品の数々を、ご来校の際はぜひご覧ください。



12:47 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/18

第1学期終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 第1学期の終業式が行われました。
 式に先立って、硬筆展の表彰が行われました。
 式では初めに生徒の指揮と伴奏により校歌を斉唱し、次に各学年の代表生徒が1学期を振り返る作文を発表、最後に校長が式の言葉を述べました。
 式の後に、夏休み中の生活・部活、安全、健康的な生活について、それぞれの担当教員から話がありました。

 その後は教室に戻り、生徒達は担任から一人ずつ通知票を渡され、激励の言葉を受けました。
 生徒達が皆、健康で安全に、充実した夏休みを送り、心身ともに逞しくなって2学期を迎えることを教員一同願っています。
 2学期の始業式は8月27日(水)です。
 日頃の本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。


  
 
  
 
  
10:26 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/17

大掃除

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 全校で大掃除が行われました。
 今年度からそれぞれの掃除分担の場所を、より時間を割いて行うことになりました。
 皆、時間いっぱい掃除に取り組み、気持ち良く二学期を迎える準備ができました。

  
12:02 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/17

学年集会~1年生・2年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 夏休みを前に、1年生と2年生で学年集会が行われました。
 今学期のまとめや夏休みの過ごし方について、各学年の職員から話がありました。
 1年生では各クラスの学級委員から、1学期を振りの発表がありました。
 皆、しっかりとした態度で話を聞いていたので、充実した夏休みにすることができると信じています。


   
  
11:57 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/11

職業調べ~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1年生では進路学習として、職業調べが進んでいます。
 今回は各自が調べた職業をグループの中で発表し、グループ全員で調べるのに1番良いものを選びました。
 選んだ職業については、一人一台貸与されているタブレット端末を使い、グループの中で調べた内容について情報共有しながら、夏休み中により詳しく調べていきます。
 進路選択に対しての視野が、より広くなったようです。
 これを機会にご家庭でも、進路や将来就きたい職業について、生徒さんと話していただけると幸いです。


  
14:49 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/11

進路説明会~3年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生と3年生の保護者の方を対象に進路説明会が行われました。
 初めに校長から挨拶、次に学年主任から学年の様子について話がありました。
 次に令和8年度入試についての説明、最後に夏季休業中の生活について、それぞれの担当から話がありました。
 生徒は皆、各自が選択した進路の実現に向けて、より一層意欲が高まったようです。
 学校説明会や授業・部活動体験会などに積極的に参加して、全ての生徒が自身に一番適した進路選択と実現ができることを希望しています。
 保護者の皆様にはお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。



 
  
14:47 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/11

校内音楽会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
校内音楽会の学年合唱曲とクラス合唱曲が決まりました。
1年 学年合唱曲 夏の日の贈り物
 1組 マイバラード
 2組 大切なもの
 3組 明日へ
 4組 Believe
2年 学年合唱曲 My Own Road
 
 1組 輝くために

 2組 心の瞳
 3組 COSMOS
 4組 時を越えて
3年 学年合唱曲
 あなたへ
 1組 予感

 2組 奇跡
 3組 モルダウ
 4組 青葉の歌

  

それぞれの伴奏者募集の呼びかけも始まり、最高の演奏を目指して、ピアノを演奏する生徒も、合唱をする生徒も、夏休みの練習と合唱曲の研究に熱が入ります。

09:56 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/10

けやき学級 夏の作品

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 けやき学級の生徒達が7月にちなんだ作品を折り紙や色画用紙、フェルト生地で作り、廊下に掲示しています。  
 成功体験を積み重ねることで自信を育み、意欲的な学習態度を養うことができます。
 季節の変化を意識するとともに、作品制作の達成感を味わい、集中力や表現力、協調性などを伸ばす機会にもなっています。


 
11:27 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/09

教室引っ越し~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 エアコン室外機の修理が終わり、1年生本来の教室のエアコンが使えるようになったので、1年生の教室の引っ越し作業が行われました。
 お互いに励まし合ったり、なるべく負担が軽くするためのアドバイスをし合ったりしながら、机や椅子、教室の道具などを運んでいました。
 生徒達は、違う教室でも落ち着いて生活をしたり、協力をして教室移動したりする経験を通して、お互いの信頼感や連帯感を一層高めたようです。


      
16:37 | 投票する | 投票数(0)
12345