学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5616089

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー23人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】10月20日(月)14:10 更新

●今週の主な予定●

10月20日(月)学年朝会(3年)    21日(火)学年朝会(1年)          ウインドブレーカー販売(1年)    22日(水)学年朝会(2年)    23日(木)校内音楽会(深谷市民文化会館)    24日(金)生徒会専門委員会(前期まとめ)          PTA常任理事・支部長会議    25日(土)    26日(日)

       

※第2回資源回収実施中(~11月6日)

現在、学校ではトイレ改修工事を行っています。  そのため、学校敷地内への車の乗り入れをご遠慮いただいております。  なお、保健室へのお迎え等、緊急の場合には、正門(西側)よりお入りいただき、  生徒昇降口正面に駐車いただきますようお願いいたします。 

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

3年生 学年朝会10/20 13:29

日誌

学校ニュース
12345
2025/10/20new

3年生 学年朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の学年朝会が行われました。
 学年委員を中心に進行し、10月23日に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会の学年合唱曲「あなたへ」の練習をしました。  
 本番前最後の学年全体での練習に、生徒たち全員の熱が入りました。


    
13:29 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/17new

校内音楽会 2年生歌練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、どのクラスも練習に熱が入っています。  
 中間テストの関係で約1週間、放課後の歌練習ができなかったので、テスト終了後の合唱練習は一層生き生きとしていました。
 2年生は教室での練習が中心だったので、天井や壁により声を響かせ自分たちの歌声に良いイメージを作って練習していました。


   
13:27 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/17new

校内音楽会 3年生学年リハーサル

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、3年生が学年リハーサルを行いました。
 学年合唱曲「あなたへ」を本番同様に全体で合唱した後、当日の発表順に各クラスがそれぞれの自由曲を披露しました。
 本番と同じように入退場を行い、ライバル達の合唱も聴いて、学ぶことも多かったようです。
 当日は最上級生らしく、全校をリードする合唱で一日を締めくくってくれると期待しています。



  
13:25 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/17new

中間テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 2日間にわたって、2学期の中間テストが行われました。
 生徒たちは皆、日頃の学習の成果を発揮しようと、時間いっぱい問題に取り組んでいました。
 今日まで一生懸命勉強した生徒の健康面に配慮して、テスト最終日も放課後の部活動はありません。
 家庭でゆっくりと疲れをとったり、テストの復習をしたりするよう、学校では生徒さんに話していますが、ご家庭でも時間の使い方についてお話ししていただけると幸いです。

   
12:26 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/16new

一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会のスローガンが

一心響音~仲間と共有する最高の絆(ハーモニー)~

 に決まりました。
 生徒全員が心を一つにして感動的な合唱を作り上げるとともに、校内音楽会への取組を通して仲間との結びつきや思いやりをより強固にしてくれると信じています。

 また、校内音楽会の各クラスのポスターが出揃いました。
 それぞれのクラス自由曲のイメージを、各クラスの希望者が歌詞の意味をしっかりと解釈して表現
したものです。
 当日は、それぞれの曲に込められた思いを生徒全員が全力で表しますので、是非、会場にお越しください。



   
    
    
12:38 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/15new

目指せ、一心響音の歌声♪

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、どの学年も時間を見つけ、力を合わせて練習しています。
 1年生は学年練習を行いました。
 学年合唱曲「夏の日の贈り物」を全体で練習した後、各クラスの自由曲の交換合唱をしました。
 お互いの一生懸命さや表現に刺激を受け、その後の練習にも一層熱が入りました。


 
 
16:19 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/14

学力向上プロジェクト

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 全校で学力向上プロジェクトが行われました。
 国語や数学の基本的な問題を解き、一人一台貸与されているタブレット端末を使って解答しました。
 皆、間違いの無いように時間いっぱいしっかり考えて解いていました。

 結果は学校側で分析し、今後の学習指導に活用されます。


   
08:45 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/10

校内音楽会学年リハーサル ~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、1年生が体育館で学年リハーサルを行いました。
 本番同様に学年合唱曲「夏の日の贈り物」を歌った後、当日の発表順に入退場の仕方やタイミングを確認し、自由曲を披露しました。
 大勢の前で初めて歌うため、少し緊張気味でしたが、得るものも大きかったようです。
 他のクラスの合唱もしっかりとした態度で鑑賞し、どのクラスにも拍手が送られ、仲間と共有する最高の絆づくりに向けて、また一歩踏み出しました。


  
14:56 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/09

生徒会本部役員選挙

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
 選挙管理委員長の言葉と校長の話の後、候補者14名とその推薦責任者の演説が行われました。
 推薦責任者は候補者の人となりを分かりやすく紹介し、候補者は上柴中をより良くしていきたいという思いと、各自が一生懸命に考えたその具体策を力強く発表しました。 
 他の生徒達は、一人一台貸与されているタブレット端末にダウンロードしたこの選挙の選挙公報を見ながら真剣に演説を聞いていました。
 立会演説会終了後は選挙管理委員のガイドにより、投票が行われました。投票には深谷市選挙管理委員会からお借りした本物の記載台と投票箱を使いました。
 上柴中学校のより良い未来を考えると共に、選挙の仕組みについて学ぶ機会になったようです。
 思いが届かず本部役員になれなかった生徒も、それぞれの活躍の場を見つけて、より良い上柴中学校を築くために貢献してくれることを期待しています。


  
  
  
15:14 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/08

一心響音に向けて~放課後合唱練習始まる~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 10月23日(木)に深谷市民文化会館で行われる校内音楽会に向けて、特別日課による放課後練習が始まりました。
 音楽室や体育館で練習するクラスも素早く集合し、リーダーの指示でクラス全員が心を一つにして、合唱練習を始めることができました。
 担任を始めとする教員の熱い指導に応えて、どのクラスも最高の合唱を作り上げようと頑張っています。


    
16:07 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/08

「目の愛護デー」ポスター~保健委員会~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 保健室の前に10月10日の「目の愛護デー」のポスターが掲示されています。
 一人一台貸与されているタブレット端末を使って、各クラスの保健委員が一人一枚作成したものです。
 小学校から身に付けた力を生かして、いずれもレベルの高い啓発ポスターができました。
 それぞれのクラスの保健委員の作成したポスターが、
各クラスにも掲示され目の健康への関心を高めるのに貢献しています。
 スマートフォンやipadの使い過ぎや、読み書きする時などの姿勢に、
ご家庭でも気を付けていただけると助かります。


13:30 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/08

表彰朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 表彰朝会が行われました。
 人権作文とジュニアリーダーの感謝状贈呈、大里地区英語弁論大会、深谷市科学展、新人兼県民スポーツ大会(剣道、バレーボール、ソフトボール、ラグビーフットボール、バスケットボール、卓球、ソフトテニス)などの表彰を今回は行い、
最後に校長が話をしました。
 
どの会場でも校長が受けた「上柴中の選手は大変明るい表情で大会に臨み、ベンチなどの整理整頓もしっかりしている」という声を、上柴中の伝統にしていって欲しいと思います。

   
13:29 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/06

生徒朝会~福祉委員会~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 「福祉の心を育む交流贈呈式」が、福祉委員会による生徒朝会として行われました。
 福祉委員長と校長からの話の後、全生徒から寄付されたメッセージ付きのボックスティシュ1箱と未使用のタオルが、養護老人施設「ひびき」さんに贈られ「ひびき」さんからは学校へ図書が贈呈されました。
 最後に利用者の方と施設長さんからお話をいただきました。
    地域の福祉施設との交流を通して、思いやりや社会に奉仕する心など、豊かな心を育成する機会の一つになったようです。


  
16:30 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/06

上柴パワー炸裂~新人兼県民スポーツ大会地区予選会(ソフトボール)~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
上柴パワー炸裂!
   
    新人兼県民スポーツ大会地区予選会(ソフトボール)の代表決定戦が行われました。

 上柴中は、幡羅・岡部・城南と合同チームを結成し、

  第1試合 vs東部合同 21-1
  第2試合 vs秩父合同 12-2
  第3試合 vs熊谷別府中 12-1

 の結果を収め、地区大会1位県大会出場を決めました。
 
 日頃のご協力と熱い応援に感謝申し上げます。
09:46 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/03

第2回進路説明会~3年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生と3年生の保護者の方を対象に、第2回進路説明会が行われました。
 校長のあいさつの後、進路担当から進路決定の流れ、記録通知書の見方、11月以降の進路計画などについて話がありました。
 お忙しい中、多くの方にご参加いただいたことに感謝申し上げます。


  
14:38 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/03

中間テストに向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 10月16・17日に行われる2学期の中間テストに向け各学年で、テスト勉強計画作りなど学習指導が進められています。
 テスト範囲表が配られ、計画的に学習を進めるよう話しています。
 1年生ではテスト勉強の進め方を、クラスメイトから学ぼうとする様子もよく見られました。
 ご家庭でも規則正しい生活を送り、家庭学習が定着するよう、生徒さんにお声がけください。
 しっかりと復習をして、目標とする結果を収めるとともに、毎日の授業を充実させてくれると期待しています。 

  
14:37 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/03

学年合唱練習~1年生~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 10月23日に深谷市民文化会館で行われる構内音楽会に向けて、1年生では学年合唱曲「夏の日の贈り物」の学年練習を行いました。
 指揮者と伴奏者の発表の後、パート練習と全体合唱を行いました。
 男声と女性が掛け合いで響き合う美しい曲調を表現しようと、1年生全員が一丸となって頑張っています。


  
08:11 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/01

写生会作品展示~けやき学級~

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 けやき学級の生徒の写生会作品が、けやき学級の廊下に掲示されています。
 写生会は、上柴中央公園(1年生)、滝宮神社(2年生)、上柴中学校(3年生)で行われました。
 目安にする線を用いず、
皆、見たままを表現することにチャレンジしました。
 授業で身につけた力が、存分に発揮された名作ぞろいです。


 
13:44 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/01

3年生実力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3年生の実力テストが行われました。
 日頃の努力の成果を発揮しようと、皆、時間いっぱい一生懸命取り組んでいました。
 結果は教育相談を始め、今後の指導に活用されます。


   
11:01 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/30

朝のあいさつ運動

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 生徒会本部役員選挙の立候補者による、朝のあいさつ運動が始まりました。
 それぞれの推薦生徒5名と一緒に、
登校してきた生徒と交わす元気な挨拶が上柴中学校を包んでいました。
 人柄や生徒会活動への意気込みを感じる機会になっているようです。
 立候補者による、給食時のあいさつ回りも今日から行われます。


   
08:32 | 投票する | 投票数(1)
12345

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。