学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5421304

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー10人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】7月3日(木)18:00 更新


●今週・来週の主な予定●

 7月 1日(火)期末テスト

    2日(水)期末テスト     3日(木)表彰朝会・県大壮行会     4日(金)3年実力テスト          PTA理事会・家庭教育学級(上柴公民館)

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2022/03/07

3年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年担当

 輝く自分が待つ未来へ
          ~今、バトンを渡すとき~


投稿が遅くなりましたが、3月3日(木)に3年生を送る会が実施されました。
3年生は体育館、在校生はクラスルームでの参加でしたが、ライブ配信を通して体育館の温度を伝えることで全校生徒が一体となり会に参加できたと思います!

今年のテーマは『オリンピック』であり、スローガンはこの投稿のタイトルになっています。校舎や体育館はオリンピックに沿った色とりどりの装飾がされ、3年生は朝からとても嬉しそうで楽しそうでした。
会の始めは、オリンピックには欠かせない聖火ランナーの点灯から始まり、東京オリンピックのあの瞬間を思い出さずにはいられませんでした。そして、装飾一つ一つに込めた思いを説明する実行委員はとても輝いていました。
ほとんどが動画での視聴になってしまいましたが、とても有意義な2時間でした。第一部は、1年生は2021年を代表する青春ソングでダンスを、2年生は3年生の過去の印象深い出来事の再現VTRの動画を作成してくれました。感動あり、笑いありの素晴らしい動画でした。作成ありがとうございました!!
第二部は、3年生が歩んできた3年間の軌跡をたどりました。さくらの花びらが舞う季節に笑顔を見せる2年前のあの頃。黄色の菜の花が一面に広がった深谷の街を歩いた20kmハイク。青学年で行った最初で最後の宿泊行事になってしまったスキー合宿。みんなで力を合わせてクラスで団結した合唱コンクール・・・。あっという間の3年間でしたが、振り返ると一日一日が濃く、どんな日も忘れることのない日々でした。

最後になりますが、実行委員を中心として、このような素晴らしい会を行ってくださり本当にありがとうございました。3年生の楽しそうな笑顔をたくさん見ることができ嬉しかったです。3年生のみなさん、これからの道のりは長いですがどんな時もこの笑顔を忘れず、自分だけの道を歩んでいってください。心から応援しています。





11:30 | 投票する | 投票数(4)