学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5420588

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー10人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】7月3日(木)18:00 更新


●今週・来週の主な予定●

 7月 1日(火)期末テスト

    2日(水)期末テスト     3日(木)表彰朝会・県大壮行会     4日(金)3年実力テスト          PTA理事会・家庭教育学級(上柴公民館)

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2021/12/13

新人兼県民スポーツ大会地区大会一日目の様子(2)

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
 今回、負けてしまったところは、この悔しさを忘れないこと。まだ、君たちにはチャンスがあります。下を向かず、前を向いて、この冬を自分に厳しく生活する
こと。勝利の女神は、努力した者にのみ、微笑んでくれるはずです。この冬場の努力はみんなにとって、大きな試練です。でも、「その試練は、乗り越えられる者
のみに、与えられる。」そう、信じて、頑張ってください。そして、勝つことができた人へ。「勝って兜の緒を締めよ。」慢心にならず、直向に今の努力を続けて
ください。負けて、多くを学んだ、悔しさのエネルギーを有した好敵手たちと、来春、再び、戦うために!


 今回、男女剣道、男子ソフトテニス、男子卓球は写真が撮れませんでした。(女子卓球とサッカーは競技がありませんでした。)次回、必ず、撮って、
このHPに載せますので、許してください。ゴメンね!(ちなみに、校長先生は、どこでもドアがほしいなぁ!)
☆学校の部活動ではありませんが、2年の大澤さんと藤沼さんが、個人参加で、新人兼県民スポーツ大会地区大会のバトミントン競技にエントリーして、
 頑張ってくれました!たいへん素晴らしい結果でした。
 ちなみに、こちらも部活動ではありませんが、個人参加で、12/17日に1年の中村さんが新体操にも出場するそうです。頑張ってほしいですね!

10:25 | 投票する | 投票数(6)