学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5334751

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー14人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】5月9日(金)8:00 更新


●今週・来週の主な予定●  5月 9日(金)尿検査2次・体育祭全体練習(5校時)          生徒会専門委員会(総会準備)    10日(土)    11日(日)

   12日(月)特別支援教育課程会議(教員)    13日(火)生徒朝会(体育)    14日(水)生徒会専門委員会(体育祭準備)          内科検診(3年,けやき)    15日(木)体育祭予行・眼科検診(1年,2・3年対象者)    16日(金)体育祭準備    17日(土)第42回上柴中学校体育祭    18日(日)    19日(月)振替休日

   20日(火)教育実習開始(3名)    21日(水)修学旅行引率教員打合せ(放課後)    22日(木)    23日(金)第1回 学校運営協議会(午前) 応急手当講習会(教職員/放課後)

※第1回 資源回収(セルフコンテナ方式)  5月8日(木)~6月12日(木)  ご協力をお願いいたします。

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

パブリックスペース

今日の給食05/09 17:43

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2022/10/26

校内音楽会がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:教務
10月26日(水)、深谷市民文化会館で校内音楽会を開催しました。
人数制限はあるものの、保護者も見ていただける環境での開催は、じつに3年ぶりです。

以下、歌った順に、各クラスの様子と賞についてお知らせします。

1年5組『 Let's search for Tomorrow』金賞


1年4組『カリブ夢の旅』銅賞


1年2組『COSMOS』優良賞


1年3組『そのままの君で』優良賞


1年1組『マイバラード』銀賞 指揮者賞は中村さんでした!


1年生のポスター。ポスター賞は5組でした!


2年1組『My Own Road』優良賞


2年4組『旅立ちの時』銀賞


2年3組『大切なもの』金賞


2年2組『HEIWAの鐘』銀賞 指揮者賞を大窪君が獲得!


2年生のポスター。ポスター賞は3組でした!


3年1組『言葉にすれば』銀賞 11月2日に市内音楽会に学校代表として出場します!


3年5組『はじまり』銅賞


3年2組『YELL』優良賞 指揮者賞を池田君が獲得!


3年4組『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~』優良賞


3年3組『虹』金賞!11月2日に市内音楽会に学校代表として出場します。


3年生のポスター。ポスター賞は5組でした!


職員合唱の舞台袖の様子。このコスプレは、魔女の宅急便ですね?
キキ役の先生はかわいらしく、警察官役の先生は凛々しいです。


ウォーリーかトンボか、はたまたディラン・マケッケイか?いまだ議論が絶えないですが、舞台に颯爽と現れたO先生。


閉会式の様子 表彰


生徒の皆さんの真剣な表情、集中して聞く様子、
保護者の方々のあたたかい目線、大きな拍手、それらのどれもが、この音楽会の大成功につながるものでした。
各クラスを指導した先生方も、ほんとうにおつかれさまでした。

11月2日に学校代表として市内音楽会に臨む3年3組、1組のみなさん、あともう少し、練習を頑張りましょう!
16:34 | 投票する | 投票数(20)