来年度入学予定生徒176名(※12/1現在)の内、数名の欠席者を除いて、多くの新入予定生徒の保護者の方々に来校していただき、入学説明会が行われました。
内容は次の通りです。(1)校長先生から (・上柴中学校について ・中学生としての心構え・中学生の保護者としての心構え)
(2)学校の概要と入学までの諸連絡 教頭
(3)中学校生活について(ネットトラブルについて)生徒指導主任、生徒会より
(4)学費等の口座振替について 事務
(5)質疑
約1時間の説明会でした。今回は新型コロナウイルスの感染対策を万全にした上で、東小、西小を合わせて、保護者、児童一緒の説明会になりました。感染予防に
最大限の注意を払ったとは言え、不安な中、学校へお越しいただき、ありがとうございました。校長としては、入学を前に、どうしても保護者の方々に、直接、
伝えたいことを、激選して、提供させていただきました。昨年と大きく違ったのは、生の校歌を新入生に披露できたことです。ただ、このコロナ禍で十分な練習が
できたわけではありません。それでも、代表の生徒はよく頑張っていました。「やっぱり、校歌っていいなぁ。」そう思わせてくれる歌声でした。来年の入学式で
はさらに素晴らしい校歌が披露できることを期待したいと思います。ご来校の皆様、寒い中、静かに集中して話を聞いていただき、本当にありがとうございました。



まだまだ、先行き不透明な部分はありますが、前を向いて、物事を、明るく前向きにとらえ、4月、新入生諸君が元気よく、この上柴中学校に登校してくれること
を楽しみに待ちたいと思います。中学校では、今後、新入生に何か連絡や伝えたいこと、その他訂正事項等が出た時には、小学校を通して連絡させていただきます。
保護者の方々も入学に関して、何か、ご不明な点がありましたら、遠慮なく、中学校へご連絡ください。どうか、よろしくお願いいたします。



下記に校長が話した内容について、特に大切な部分を抜粋してお示しします。新入生のご家庭では改めてご覧になり、お子様との会話のネタにしていただければ幸いです。
【上柴中 学校教育目標】 【学校教育目標具現化のための合言葉】
【学校教育目標具現化のためのスローガン】 【校長先生の座右の銘の一つ】




【中学生の親としての心構え】です。是非、こちらも参考にしてください。⇒親の心得十カ条.pdf 『グレゴリー君の18の約束』