明日は生徒たちが楽しみにしている体育祭です。各種競技がありますので、守ってほしい細かいルールがあり、集団行動(集団生活)ですのでマナーがそこには存在します。生徒たちは、そのルールやマナーを守ることを学校で学びます。明日の体育祭、生徒たちはきっと、そのルールやマナーを守って、素晴らしい体育祭を創り上げてくれるでしょう。
保護者の方々をはじめ、我々教師、地域の皆様等、生徒の身近にいる我々、大人が、まず、彼らに範を示さなければいけないと思います。
以下の、いくつかの点について注意していただければと思います。
・保護者による「生徒応援席エリア」「本部テント、朝礼台付近」への立ち入りは、授業の一環であり、
体育祭の運営上、ご遠慮ください。(急用、緊急の場合は本部席に連絡してください。)
・学校周辺での路上駐車、ヤマダ電機様の駐車場への駐車は禁止とします。
徒歩や自転車での来校をお願いします。
・生徒によるスマホ等での撮影は禁止とします。
また、保護者の方が生徒へスマホ等を貸して撮影することも、ご遠慮ください。
・体育祭関係の画像、動画等のSNS等へのアプロードもやめてください。(様々なトラブルのもとです。)
・生徒による、いわゆる「打ち上げ」はさせないでください。
・登下校時は、いつも同様、交通事故防止、交通マナーの順守をお願いします。以上の点については、保護者向けの連絡メール等でも流させていただきます。




以上、体育祭等の学校行事は、生徒たちに、ルールやマナーの大切さを教える良い機会となります。
『子は親の鏡!』『生徒は教師の鏡!』『子供は大人の鏡!』だと思います。
まずは我々、大人が範を示しましょう!!
我々、大人は我が子の、我が生徒の、良い鏡になりたいものです。