学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5430322

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー16人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】7月11日(金)13:50 更新 本日14:05より3年生進路説明会が行われます。 現在、学校は工事を行っているため、玄関前、北側駐車場等 敷地内への車両の乗り入れを制限しています。 徒歩または自転車でご来校いただきますようお願いします。

●今週・来週の主な予定●

 7月 9日(水)学力向上PJ

   10日(木)登校指導日    11日(金)メディア依存チェック・小中連携会議(上東小)          3年進路説明会    12日(土)深谷七夕まつり    13日(日)    14日(月)    15日(火)期末短縮(12345)・給食最終日    16日(水)期末短縮(123学)・学校保健委員会     17日(木)期末短縮(学学清学)・大掃除    18日(金)1学期終業式    19日(土)※選挙準備のため体育館使用不可    20日(日)第27回参議院議員通常選挙 ※体育館使用不可

   21日(月)海の日    22日(火)夏季休業日(~8月26日) 

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2021/11/01

☆「緊急事態宣言」解除後の生活について(10/27更新)

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
☆「緊急事態宣言」解除後の生活について (10/27更新)
    埼玉県を含めて19の都道府県に出されていた緊急事態宣言は8県に出されていたまん延防止等重点措置とともに9/30をもって解除されました。
 ただ、この冬には
コロナ感染、第6の波の発生が懸念されています。その発生を抑えるためにも、今後も、今までと同様の、十分な感染対策のご協力
 が必要になります。どうか宜しくお願い致します。
生徒本人や同居家族に発熱や体調不良、風邪等の諸症状があって休む時は出停扱いにできますので、
 何かあったら、必ず事前に学校に相談してください。その場合は
無理して登校せず、医療機関を受診するか、自宅で経過観察をしてください。
<部活動について>
 
 【10/27(水)以降】平日は4日以内、土日はいずれか1日の活動可。練習試合・合同練習は可。但し、他校種との活動は慎重な判断の必要あり。

 ※感染防止対策を徹底した上で実施。練習試合等の保護者参観は可能ですが、健康観察カードの提出等、その他十分な感染防止対策をお願いします。 
  その他、活動日等、詳細は各顧問に確認してください。
 【新人大会兼県民スポーツ大会大里・深谷地区大会日程】
      12/11(土)18(土)25(土)26(日)※日程は競技によって違います。後日、詳細は連絡します。大会は無観客で行われる予定です。

<新型コロナウイルス感染症に係る今後の生活について(お願い)>※下記の7/20付の保護者向け文書を生活面での指導の参考にしてください。
  ※7/20更新⇒030720【保護者向け】新型コロナウイルス感染症に係る夏季休業中の過ごし方.pdf    
  ※3/26更新⇒【保護者あて】緊急事態宣言解除に伴うご家庭での取組について(お願い).pdf ※4/16更新⇒030416「新型コロナウイルス感染症に係る保護者へのお願い」.pdf 
     ※5/14更新⇒
030514 新型コロナウイルス感染症に係る保護者へのお願い.pdf  ※7/16更新⇒030716(保護者宛)夏季休業中の新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
                      030720 新型コロナワクチン接種の正しい理解のために(児童生徒保護者向け).pdf    ※9/10更新⇒030910 緊急事態宣言の期間延長に係る対応について.pdf    
変異株(デルタ株等)の影響で、若年層(小中高など)にも感染が広がっています。今後も第6波を懸念して、十分な感染対策が必要です。
 ①不要不急の外出はしない。(特に、不特定多数の集まるカラオケやゲームセンターには行かない。※元々、立入禁止)
 ②兄弟姉妹以外の、異校種生(高校生など)、先輩等との交流は控える。(用もなく、お店で時間をつぶしたり、遊んだりしない。)
 ③手洗い、うがい、消毒を忘れない。(・登校時の手洗い、消毒は必ず。・移動時の消毒、部活前後の手洗い、うがい、消毒も絶対。)
 ④換気をしっかり行う。(教室の窓、戸は開けておく。特に、開放可能の上の窓は常時開放状態にする。)
 ⑤3密を避け、常時マスク着用。(・友達との間隔は1m以上。・マスクは運動時、暑さ対策以外、着用。はずす時は間隔をあける。)
  以上を特に、しっかり守ってください。現状が悪化すれば、今後の学校行事等も制限、変更、中止せざるを得ない状況になります。

15:35 | 投票する | 投票数(0)