
今年度、他校へ異動された先生方の離任式がありました。
生徒から感謝の手紙と花束が贈られたあと、異動された先生方からメッセージをいただきました。
宮前前校長先生は、在校生への激励とともに、卒業生や保護者、地域の方への感謝を伝えていました。
また、ラグビーへの熱い思いとともに、ラグビー部への勧誘が行われました。
松島先生は、2年生への思いとともに、ラグビー部顧問の引継ぎのお願いを伝えていました。
内田先生は、熊谷市と深谷市の文化の違いへの戸惑いや、3年生の卒業まで一緒に過ごせなかった無念さを、ユーモアを交えて伝えていました。
大澤先生は、上柴中と現任校との文化の違いとともに、置かれた環境で頑張ることの大切さを伝えていました。
春野先生は、上柴中で多くの生徒や卒業生と関われたことで、悔いなく9年間を勤め上げられたことを伝えていました。
阿部先生は、廊下のない歴史の長い学校で、校内の修理にいそしんでいること、そして上柴中の給食がおいしかったことを伝えていました。

式の中では、選抜された校歌隊による校歌の合唱がエール付きで披露されました。
校歌を聞いている先生の中には、涙を流す姿も…思いが込められたすばらしい合唱でした。

3学年だけの離任式第2部

2学年だけの離任式第2部などが行われ、さらに各部活ごとにも感謝を伝える離任式第3部が続きました。
生徒に愛される先生方も、異動された先生方の思いをしっかり受け取った生徒達も、見ていて胸が熱くなりました。