学校教育目標

心の三か条

誇りを持てる上中生

お知らせ

 

ご来場ありがとうございます

2013.Apr.~5431172

現在閲覧中の人数

オンラインユーザー10人

学校の名所

校    歌

           作詞 萩原昌好
         作曲 西原匡紀
1  紫匂う 埼玉の
  深谷の郷の 学び舎に
  地味豊饒の 栄え享けて
  若人我等 励むなり
  高く心を 持てよと
   ああ上柴 上柴中学校

2  秩父赤城を 見はるかす
   広陵緑野の 地平線
  ここ武蔵野の まさなかに
    建てん 真理の碑を
    広く心を 究めよと
      (おお朋だちよ)
       まずもろともに
      輝く宇宙の微塵となりて
      無方の空へ 散らばろう

3  現在 生命の一瞬に
    みなぎる意志と 力あり
  研鑽尽きせぬ 道程を
   三年に托す 友と我れ
  深く心を 求めよと
      ああ上柴 上柴中学校

 

校歌の伴奏

お知らせ

【学校からのお知らせ】7月11日(金)13:50 更新 本日14:05より3年生進路説明会が行われます。 現在、学校は工事を行っているため、玄関前、北側駐車場等 敷地内への車両の乗り入れを制限しています。 徒歩または自転車でご来校いただきますようお願いします。

●今週・来週の主な予定●

 7月 9日(水)学力向上PJ

   10日(木)登校指導日    11日(金)メディア依存チェック・小中連携会議(上東小)          3年進路説明会    12日(土)深谷七夕まつり    13日(日)    14日(月)    15日(火)期末短縮(12345)・給食最終日    16日(水)期末短縮(123学)・学校保健委員会     17日(木)期末短縮(学学清学)・大掃除    18日(金)1学期終業式    19日(土)※選挙準備のため体育館使用不可    20日(日)第27回参議院議員通常選挙 ※体育館使用不可

   21日(月)海の日    22日(火)夏季休業日(~8月26日) 

その日の給食のメニューや食に関する話題をお届けしています。 上のマークをクリックするとご覧いただけます。 左側メニューの「ランチルーム」と同じです。

 

新着情報

 

日誌

学校ニュース >> 記事詳細

2020/09/15

新人戦(練習試合等も含む)について~保護者の皆様へ(お願い)~

Tweet ThisSend to Facebook | by:HP担当
 新型コロナウイルスの影響は今だ、落ち着いた状況ではありませんが、この秋の新人戦(新人兼県民総合スポーツ大会)は、様々な感染
予防対策を工夫しながら、実施の方向で準備が進められています。とにかく、子供たちの健康、安全を守ることが重要ですので、県中体連
及び深谷市中体連は、感染予防対策として、いくつかの具体的方策(感染防止ガイドライン)を示しています。
例えば、①生徒、指導者ともに2週間前から健康観察、大会当日は健康観察票と保護者同意書を提出する。
    ②時と場に応じた手指消毒と3密を避ける対策を徹底する。(待機場所ではマスク着用)
    ③大会出場選手は登録メンバーが原則で、応援のみの生徒は入れない。(各競技ごとに会場入場者数の制限をする。)
    ④保護者引率による一部競技(水泳等)を除き、原則、
無観客試合とする。(保護者応援はなしで、大会会場には入れない。)…などです。
 このように、会場に入れる生徒さえも「登録選手のみ」と制限したり、さらに、県大会出場枠を減らしたりするなど、子供達の健康、
安全のために、厳しい感染防止策をとる中での大会であることをご理解いただき、ご家庭での励ましをお願いいたします。
 なお、当分の間、この県大会、市(地区)予選のガイドラインに準じ、普段の土日の練習試合等も、保護者の方々の学校(本校、相手校も)
内での応援、観戦は、原則として、ご遠慮いただければと思います。保護者の方々には会場への送迎等をお願いする場合もあり、また、
今までは、「子供たちの応援にどんどん来てくださいと。」と応援を推奨しておきながら、まったく矛盾したことを申し上げ、たいへん
心苦しいところですが、子供たちの健康、安全を第一に考えた配慮ですので、どうか、ご理解、ご協力いただければ幸いです。
どうか、宜しく、お願いいたします。(なお、何か特別な事情があるときは、事前に学校に相談してください。)
埼玉県中体連 感染防止ガイドライン.pdf  新人兼県民総合スポーツ大会大里・深谷地区予選ガイドライン(生徒向け).pdf
R2新人兼県民大会大里・深谷地区予選一覧.pdf 
健康観察票・保護者同意書.pdf
※上記の「健康観察票・保護者同意書」は試合がある限り、毎日、毎回提出しなければいけません。必ず内容を記入の上、その都度、生徒に
 持参させてください。これが提出できないと大会には参加できません。


※「寄居町総合体育館」と「寄居アタゴ」は同一のものです。
※上記は本校の部活動として出場する14競技種目です。この他に、水泳のように個人で希望して出場する陸上とバドミントンがあります。
  陸上は9/24(木)に深谷市仙元山運動公園陸上競技場で行われ、本校より15の種目に1年7名、2年10名が出場する予定。
  バドミントンは10/1,2に個人戦、団体戦が川本中で行われ、本校より10/1の個人戦(シングルス、ダブルス)に1年2名、2年2名が出場する予定。


18:21 | 投票する | 投票数(3)