本日、2学年になって初めての学年朝会を行いました。学年委員の集会部の生徒たちの入念な準備により、スムーズに進行できました。
まず、先日完成した、各クラスの学級旗を作成者に紹介してもらいました。
「学級旗に込めた思い」、「旗を描く上で一番神経を使ったところ」、「旗の注目ポイント」を作成者は端的にわかりやすく伝えることができました。
そして、春野先生から、生徒会本部役員選挙に向けて、この青学年が上柴中の中心になっていくことや、いろいろなリーダーの形があるがみんなでリーダーたちを支えていくということ、そして「目で耳で心で話を聴く」ことが大切であるというお話がありました。
学年主任の吉田先生からは、総合の学習の時間の活動を通して、「あいさつ・返事・ありがとう・ごめんなさい」が言える人が社会で通用する人であるというお話がありました。
中学校生活も折り返し地点を迎えます。1人1人が自覚を持ち、上柴中を盛り上げられるように毎日頑張っていきましょう!

